天草市天草下島にある帽子岳。
場所はちょっとわかりづらいですが、イオンのすぐ近くからアプローチできます。
国道266号沿い「食場」という地域のお墓の横に「帽子岳登山道」の看板が出ています。そこから車1台しか通れない細い路地を5分ほど進んで行くと、「帽子岳の里」という老人ホームの看板が出ていまして、そこから右折して行きます。
右側の山並みを見ると、1つだけ格好の良い山がありまして、それが帽子岳のようです。
かつては山頂に出店もあるほど参拝客が来ていたそうです。
写真の表示は『標高』ではなく『距離』を表しています笑
往復で7kmなので2時間ほどかかる山ですね。
山頂の標高は502mです。
ここから右の山道に入ります。
林道で杉を切り出したりしているみたいですので、途中までは舗装されている道路が続き、3分の1ぐらいから未舗装になり、残りの3分の1は車も入れないような山道になります。
かなりのでこぼこ道なので、一般の方はもう少し下った辺りの空き地に車を止めてアプローチした方が良さそうです。
なお、すぐ近くにある公民館に車を止めたくなりますが、ここは駐車禁止となってますのでご注意下さい。
行程の半分ほどは杉の森をもくもくと歩いて行くことになります。
途中で展望が開ける場所が1カ所あります。
眼下にはイオン、それから遠くは有明町あたりまで見えているようです。
山腹には小ぢんまりとした稲荷神社が。
この標識から右側の細い山道へ入ります。
ここまでは概ねなだらかだった斜度も、山頂までは傾斜が一段と急になりますので、けっこう堪えますね。
山頂には帽子岳神社がありますが、社殿はずいぶん昔に無くなってしまっているようです。お地蔵さんやほこらが祀ってありました。
展望は開けてないので登山全般で眺めは良くないですが、整然とした杉林の美しさと、ところどころの木々と光の美しさがある登山となりました。
ゆっくりと山を楽しみたい方にお勧めです。
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 無料学科講習導入でなんと総額44,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。
毎年テレビの取材を受けたり水中撮影を担当させてもらってます!
よかよか所在地:〒863-1901
熊本県天草市牛深町373-5
メールアドレス:
ご予約はこちら
電話番号:09072910661 中野誠志
メール予約フォームはこちら
夏場は特にほぼ海に潜っていて、電話がなかなかつながらないかもしれません。
その場合はメール、LINE、ショートメールにて御用件をお問い合わせください。
【スマホ・携帯の方は必ずお読み下さい】
返信は翌朝までに100%必ず行なっておりますが、携帯メールのau,SoftBankの方にはメールが届きません。
原因は、【迷惑メールフィルター】と【URLリンク規制】です。
メールで連絡をする場合は、なるべくパソコンなどのeメールやgmail、yahooメールなどから御連絡下さい。
もし、24時間経っても返事がない場合は、お手数ですが携帯にお電話にてお願いいたします。電話応対8:30~20:00
・体験ダイビング 初めてダイビングをする方はこちら。
・ライセンス講習 最短1日で取得可能!総額35,000円~!
・天草のシーズナリティ 水温・見所情報
・天草ビーチダイビングポイント情報 天草でのダイビングはビーチがメイン!
・レンタルデジタル一眼レフ プロカメラマンが優しく使い方から教えます。
・水中写真講座 プロカメラマンが丁寧に上達のお手伝いいたします。